fc2ブログ

大変ご無沙汰しております。


だいぶ前になりますがメチャ楽しかったビワイチ終了後、あれから数日でこんな事になるとは…

最高に楽しかったビワイチの数日後、親父が椎間板ヘルニアで入院しました。

実は私と親父は個人事業の同業他社と言う間柄にあります。普段は私の仕事を親父が承けたり親父の仕事を私が承けたりでお互いに成り立っています。

しかし親父が療養中とあって親父のお得意先さんの仕事も全部こっちにまわってくるようになりました。

それから毎日睡眠時間が3~4時間程度、日曜日は家の用事に平日に出来てない伝票整理や事務仕事…そろそろマジでキツいです。当然ですが好きな自転車にも全く乗れてません。皆さんのブログ訪問もTwitterも休止状態で本当に申し訳ありません。とにかく少しでも時間があれば仮眠が優先になってます。ゴメンナサイ。しかしもう少しの間はこのような状態が続くと思います。

次の日曜日は何とかサイクルモードには行く予定ですが前日は得意先さんのお付き合いがあるので梅田辺りで一泊してそのまま直行になりそうです。


皆さんホントにゴメンなさい。


あ~、自転車乗りたい!




スポンサーサイト



Tag:日記  Trackback:1 comment:6 page to top

ビワイチ完走!いろいろありました。その2

明日からまた3連休と騒ぎ立てる世間とはまったくもって無関係なlavtomoです。

さてさて、前回の記事の続きですが、早朝から夕方まで一生懸命に走ってきた我ら一行、とうとう最終グルメポイントの「美富士食堂」に到着です!

mini_111002_1826.jpg


自分もここは全然知らなかったのですがkenji君とビワイチ計画中に晩飯の話になってkenji君が「有名なんは美富士かなぁ」って言ってたので早速ネットで調べると大盛りで有名!

面白そうな店やん

結果私の独断で夕食は「美富士食堂」となったわけです。

皆さん長旅の心地よい疲れとこれまでの出来事等を話ながら各自注文したメニューを待つのです。

mini_111002_1831_20111008000033.jpg


今日の楽しい話題に花を咲かせながら「御注文の品」が出てきます。

まずはkenji君から

やきそば

mini_111002_1834.jpg

&焼き飯

mini_111002_1856.jpg

食べれるわけありません、勿論「お持ち帰り」前提で。

たーちゃんさんのカツカレー

mini_111002_1842.jpg

Oさんのカツ丼

mini_111002_18450001.jpg

見た目若干グロいですが・・・

これすべて1人前です!


そしてtac-phenさんとりすさんと私は好きなおかずとご飯を注文。

ご飯はこんな感じ

mini_111002_1841.jpg

写真では分かりにくいですがどんぶり飯のほぼ?マンガ盛りです!

私の鶏唐揚げ

mini_111002_1845.jpg

おいおい・・・


tac-phenさんの焼肉(さんざん待たされた)

mini_111002_1901.jpg

そしてりすさんのチキンカツ

mini_111002_18560001.jpg

このチキンカツが大量&濃い味だったので若手大食いのりすさんもさすがに苦戦、チキンカツ睨みながら苦悩の表情は本人ともかく回りは大笑いでした!とにかく圧倒的な量なんですよ!

実はあの「つるやパン」以降、補給を極力最小限にとどめてきた理由はここにあったのです。この挑戦的な量の夕食を頂くためにみんな固形物の補給は取らず水分と栄養タップリの白い粉で凌いで来たのでした!

みんなでワイワイ言いながら写真撮ったりおかずを押し付けたり(ゴメン)楽しい時間が過ぎ行くのでありました。


美富士食堂のボリューム抜群のディナー?にご満悦の一行は最終ゴールのデポ地「やまとの湯」へ向かいます。



つづく


(写真が多くなると私の旧式パソコンではえらく重たくなりますので一旦切ります)


Tag:ロードバイク  Trackback:0 comment:10 page to top

ビワイチ完走!いろいろありました。その1

ブログ仲間がどんどん記事をUPしてるのにアセアセしながら何にも出来てないlavtomoです・・・

月末月初のバタバタと我が社の忙しい曜日である月、火が重複した結果、ビワイチ終了後も深夜にかけてデスクワークとなりました・・・・・

もう既に皆さんが書いているように先日の10月2日は琵琶湖一周、「ビワイチ」をしてきました!

本来この日は山岳グランフォンドin吉野の予定でしたが開催中止になり何気なくkenji君と「ビワイチ行こか」となり、ブログに書いたところ素晴らしい仲間とご一緒いただけました!

tac-phen(タクフェン)でいこう!!のtac-phenさん、方向音痴で何が悪い!のりすさん、お家が欲しい!のたーちゃんさん、たーちゃんさんの会社の仲間のOさん、そしていつものkenji君と私の6人です。皆さん剛脚揃い・・・コワッ

早朝の出発はkenji君がいきなり寝過ごしてバタバタのスタートwww  

河内長野からデポ地のやまとの湯大津店までナント1時間ちょいで到着!?お~怖っ

輪行のtac-phenさんも無事到着。出発準備です。

mini_111002_0713_20111005083614.jpg

mini_111002_07130001_20111005083614.jpg

と、その前に私の嫁から緊急の電話が!

「ムカデに噛まれた!帰ってきて!!!」やって!

物理的に無理なんで軽く?スルーで準備万端、いよいよスタートです!


まず最初は「言い出しっぺ」の私が先行させていただきましたがわずか10分後にコンビニへ!

実はトイレがしたかったんです。それと一応ムカデ嫁もなんとなく気になったので電話を。

その後はtac-phenさんの先導で再スタート!頑張って後をついて行きますがメーターでは常に35Km以上必死のパッチですわ。

mini_111002_0832.jpg


気持ちよく走る笑顔のOさんと

mini_111002_08320001.jpg

りすさん

mini_111002_09090001.jpg

メチャメチャいい笑顔です。こっちまで嬉しくなりますなぁ(ちゃまリンさん風?)

それからほどなくしてご当地グルメ?の風月堂に到着!

mini_111002_0845.jpg

みんなでホットドッグのミックスを注文。出来るまでに結構時間がかかりましたが第一補給にありつけました。

mini_111002_0853.jpg

mini_111002_0839.jpg

因みにミックスとは通常ハンバーグとウインナーで別メニューですが両方乗せも承りますって事ですね~。

お味はマスタードが効いて結構な辛口テイストで美味しく頂けましたよ。ホットドッグとは別にここの店主のオッチャンもオモシロイ方です!

店先にはこんな言葉が

mini_111002_0840.jpg

ウチのムカデ嫁に言いきかせたいですなぁ(ちゃまリンさん風その2)

その後は湖北を目指して一同進みます。

気温も暑くもなく寒くもなく快適なライド

mini_111002_0919.jpg

とこの辺りからOさんのペースが少し落ち着いてきます。

mini_111002_1001.jpg


なんせOさんは足の難病を克服してまだ間もないので仕方ないのです。それより何よりこの企画に参加してくださっただけでもありがたいですよ!自分も「大丈夫ですか?」って声をかけてましたがOさんは決して弱音を吐かず「大丈夫です!」と応えてくれてました。素晴らしい心意気の好青年ですよ!



そして第二グルメポイントの「かぐや餅」で補給&休憩です


mini_111002_1044.jpg

ここで草餅を食します!

mini_111002_1055.jpg

あんこと草餅のハーモニーが絶妙!甘すぎず蓬?の香りと相まって野外でいただくには上品な味わいでした。

しばしの休憩の後、この日唯一のヒルクライムポイントの奥琵琶湖ドライブウェイへと進みます。

相変わらずの剛脚4人組(kenji君、たーちゃんさん、tac-phenさん、りすさん)がゴイゴイ上っていきます!少し遅れて私、そしてOさんです。途中スゴい勢いの4人に抜かれたり(実業団?)野生のサルに遭遇したりで無事登頂!それから更に進んでこの景色です!

mini_111002_1155.jpg

初めての湖北は絶景でした!

tac-phenさんも思わずパチリ!

mini_111002_1157.jpg

その後は第三グルメポイントの「つるやパン」に向かいます。

mini_111002_1247.jpg

ここの目的はあの「サラダパン」です!

某テレビでも紹介されたらしいのですが美味しいのか不味いのか・・・

ちなみに「サラダパン」の中身は細かく切った沢庵をマヨネーズで和えた物

mini_111002_1252.jpg

お味は・・・

なぜこの発想で商品化して名物になっているのか理解しがたい味です。しかし地元のお客さんは手持ちカゴに5個も6個も入れてますよ!それともう1つ、サンドイッチ?これもナメたパンでした。(写真撮り忘れ)薄く切った魚肉ソーセージにマヨネーズ塗ってパンで挟んだだけの超シンプルなもの。これなら小学生時代の私でも出来ますがなwww

とまぁなんじゃかんじゃ言いながら十分な補給になりました。つるやパンさん、ありがとう!

その後も色々とあり・・・

たーちゃんさんが突然のパンクがあり

mini_111002_1416_20111005235149.jpg

けっして「上司の不幸を笑う部下の絵」ではありません(笑)


Oさんの後ろで走っていて突然イノシシが出現!それまでヘロヘロだったOさんが猛ダッシュ彼の底力を垣間見た瞬間でした。

そこから途中の休憩でOさんがつるやパンで奥さんのお土産に買ったパンを補給。

実はつるやパン以降、各メンバーは固形物の補給を自粛していました!(その理由は後ほど)

しかしそのおかげ?でOさんは完全復活!なんと残りの約40Kmをたーちゃんさん、tac-phenさんの先導ペース(AV30Kmぐらい)で走りきったのです!

少しずつ暗くなる中、みんなで一生懸命ゴールを目指します。

mini_111002_1724.jpg

すっかり暗くなりましたが無事、今日のメインディッシュ、第四グルメポイントの美富士食堂に到着したのでした!

mini_111002_1826.jpg

つづく

Tag:ロードバイク  Trackback:0 comment:10 page to top

ビワイチ計画 その2


今シーズンの阪神タイガースの「ここ一番!」の勝負弱さに怒りをとっくに通り越して呆れ返っているlavtomoです




気を取り直して…

いよいよ10月2日「ビワイチの日」が近づいてきました。当初この日はGF吉野があったのですが台風12号の影響で開催中止、kenji君と「じゃあビワイチでもしよか!」となんとなく決め、なんとなくブログで書いたところ素晴らしい仲間とご一緒させていただけるようになりました。


今回のメンバーはtac-phenさん、りすさん、たーちゃんさん、たーちゃんさんのお友達のOさん、そしてkenji君と私の6人となりました。(モブログ更新の為リンク貼れてなくてスンマセンm(_ _)m)

これも皆様がつたない当ブログを見てくださっているお陰です。ありがとうございますm(_ _)m

既に皆さんにはメールやTwitter等でお知らせしていますが当日はデポ地の「やまとの湯」を朝7時頃に出発、ビワイチ終了後は温泉、そして夕食は美富士食堂という予定です。




えっ、



内容は?



実は何も考えておりません(^_^;)




だってね、このメンバーだったら素人の私が考える必要ないんですよ。

tac-phenさんにたーちゃんさん、kenji君とビワイチ経験者が3人もいてるしコースもご当地グルメも完璧な訳ですよ。

なので私は完全に「乗っかり」気分でございます。

今回の私の役割は『言い出しっぺ』『美富士に行きたい』

それだけですwww



こんないい加減な私ですが皆さん当日は宜しくお願い致します。


Tag:日記  Trackback:0 comment:8 page to top

ちょっとずつ練習、ヘロヘロ・・・

このシルバーウィークって何なん?的なlavtomoです。

相変わらずバタバタとしておりますが何とか生きております。いつもながらコメント遅くなったりお友達のブログにも全然おじゃまできてません今週は台風15号の最接近中に淡路島へお仕事・・・明石海峡大橋はマジで怖かった島内では道路が浸水してるし風で木の葉とかイッパイ飛んでくるし。

来週に迫った「ビワイチ」の詳しい計画も立てなければいけないのにまだ出来てません。ゴメンナサイ・・・

今回ご一緒いただく方には早急にメールでお知らせいたします。


9月に入ってほとんど自転車に乗れていない日が続き体もエラ鈍りでした。ようやく時間が取れた19日の早朝、和泉葛城に行ってきました。しかしAM9:30迄に帰宅と言う時間的縛りがあるのでAM5:30出発の9:15帰宅のバタバタライド久々に乗ったので超ノロノロでもヘロヘロになりました。

そしてこの24日の土曜日は奇跡的?!に午前中で仕事が終了!慌てて帰宅してPM2:00に出発またもや和泉葛城です。

まずはいつもの牛滝ルート入口まで内畑信号からTTコースを走ります。

いつも通りエッチラオッチラ上っていくと前方にサイクリストの姿が!

実はこのルートを走っていて追い越された事は数知れずですが追い越した事は一度もありませんwww情けない。

「まさか、気のせいやろ」って走っていくと明らかに近づいてる

「もしかして行けるかも!」

そして我が人生初の「追い越し完了!」

追い越し時にチラッと見えたLOOKの文字にその後は必死で逃げました(笑)

そして抜き返される事なく無事牛滝ルート入口に到着しかし後にピッタリと着かれていたみたいです。LOOKの方はそのままTTコースのゴールへ行かれました。

なんかやたらと「やりきった感」で満たされましたがここからがメインなんですよ・・・で、牛滝ルートのヒルクライムスタート!ですが半分くらい上ったところで売り切れです

気力だけで到着!

mini_110924_1748.jpg

塔原ルートで下ってバス停で休憩

mini_110924_1642.jpg

ここで休憩していると何とな~くもう一本行けそうな気になってきて初の2葛目スタート!!!

途中で「やっぱやめときゃよかった~」って思いながらも何とかゴール!

mini_110924_1749.jpg

帰りはすっかり暗くなって道は見えへんし寒いし大変でした。



そろそろ夏用ジャージではキツいです、って言ってもいつもの夏用と裏起毛の冬用しかないんですけど・・・

来週のビワイチも朝晩は冷えるかもしれないので新たにカバー購入しましょう。

Tag:ロードバイク  Trackback:0 comment:10 page to top

プロフィール

lavtomo

Author:lavtomo
その昔、若かりし頃はバイクのロードレースに明け暮れてました。’93サンデーチャンピオン獲得後引退、2010年は新たにモタードにチャレンジ!ショップ主催レースでランキング2位!そしてこれからは自転車に転向!南河内のアラフォーオヤジはこの先どうなるのか???

大阪府在住

最近のトラックバック